再認識・・・。

yuzupapa223

2014年09月04日 23:24


お久しぶりです。
鮎のことを書いてからしばらく時間が空きました。鮎釣りに行ってなかった訳でなく、貧果でルアーのロストも多く投稿していませんでした。(汗)
鮎も仕掛け作りなど過程から楽しめる釣りではありますが、釣れないより釣れた方が楽しい。ツ抜けしたいなってことと夏の割引があるそうなので、安近単な王禅寺へ23日・30日と行ってきました。

王禅寺は、渓流が禁漁になる秋から早春までは4つのポンドが解放されますが、夏場は水温が安定しないため、2つがクローズになります。
23日は昼過ぎ、サブロー池でスタート。比較的涼しくなってきたとは言え、お盆翌週の真っ昼間、暑いし、釣り人は4組ほど。アウトレットの左側から始めました。所々にライズが見られましたが、マラブーで通しました。アタリはあるもののショートバイトなのか乗ってくれない事が多く、数がのびませんでしたが、リトリーブ方法を試行錯誤しながら3時間でなんとか18匹。引き引きも楽しいなぁ〜。




30日は14時30分から3時間券を購入。午前中に何本か巻いたマラブーへの反応も今一で、結構なライズがあるのでBF#12へチェンジ。これは面白かった。かなりアタックがありますが、デルケドノラーズ症候群・カケタケドバラース症候群を併発し、終わってみれば28匹。倍近くはアタックしたんじゃないでしょうか!ラインブレイクも少しあり、BFフライが弾切れのため、次はいつ行けるかわからないのに午前中に引き続き、巻き巻きしてしまいました(笑)。タイイングも楽しい!


実は、最近、老眼の進み具合がひどく、老眼鏡が離せません。30日も100均の老眼鏡をポンド周辺で落としてしまい、フライの交換など途方にくれてしまいました。帰ってから、「老眼鏡、買わなきゃ」等思いを巡らせていると、ふと気づきました。
これはなんて言うんでしょうか?10年ほど前に買って、ベストに付けていることを思いだしました。デスクで#16フックのアイに3〜4xくらいのティペットがスパッスパ、通る通る。これの便利さを再認識してしまいました。今シーズンの管釣りは、かなりお世話になりそうです(笑)。



あなたにおススメの記事
関連記事