2018年02月21日
2018年02月15日
2017年08月14日
2017年02月05日
HAND AX・・・。
ご無沙汰しております。
大昔、実家では廃材や木製トロ箱でお風呂を沸かしておりました。
両親が実家の裏にある小さな工場で共働きだったこともあり、家事一切を取り仕切っていた祖母を手伝い、お風呂の窯に木をくべていました。
そんな祖母は既に他界し、お風呂がガスになって40年、使うことが無くなった手斧。 続きを読む
2017年01月02日
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
ご無沙汰しております。
昨年、新年のご挨拶をさせていただいて以来、一年ぶりの投稿となりました。
今年は、皆さんの投稿を羨ましく拝見するだけでなく、こまめに投稿したいなと、タイイング、フライをメインとした釣りの投稿ができるよう精進したいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
Posted by yuzupapa223 at
01:39
│Comments(0)
2015年01月01日
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
昨年は全く渓に立てず、終わってしまいました。
今年も限られた時間のなか、管釣りや近所の川などに出没したいと思います。
拙いブログですが、本年もよろしくお願いいたします。

今年の主役はフライたちではなくムートン・パッチ。ご存知、濡れて浮力がなくなり機能しなくなったフライを乾かすなど休めるための道具です。
自分もそんな場所になりたい。
昨年は全く渓に立てず、終わってしまいました。
今年も限られた時間のなか、管釣りや近所の川などに出没したいと思います。
拙いブログですが、本年もよろしくお願いいたします。
今年の主役はフライたちではなくムートン・パッチ。ご存知、濡れて浮力がなくなり機能しなくなったフライを乾かすなど休めるための道具です。
自分もそんな場所になりたい。
Posted by yuzupapa223 at
00:43
│Comments(9)
2014年09月04日
再認識・・・。

お久しぶりです。
鮎のことを書いてからしばらく時間が空きました。鮎釣りに行ってなかった訳でなく、貧果でルアーのロストも多く投稿していませんでした。(汗)
鮎も仕掛け作りなど過程から楽しめる釣りではありますが、釣れないより釣れた方が楽しい。ツ抜けしたいなってことと夏の割引があるそうなので、安近単な王禅寺へ23日・30日と行ってきました。
続きを読む
2014年07月11日
お久しぶり…。

お久しぶりです。
皆さん、よい釣りをされているようでなによりです。
こちらは4月までは管釣りをぼちぼち。5月はお休みして、6月からお散歩釣行、鮎釣りに近所の川へ入ってます。
yuzupapa223はお散歩釣行ゆえ、長くて4時間、短くて竿出し1時間、と言い訳の前口上(笑)。また、ホームリバーはほぼ天然遡上のため、盛期は7月中盤からと言い訳の重ね塗りをしつつ、備忘録的にレポを。
続きを読む
2013年11月04日
解禁・・・。
お久しぶりです。
前回の投稿で、鮎の記事を書くなんて宣言しておきながら、あの後は出釣も出来ず、鮎は禁漁になってしまいました(汗)。
シーバスやレイクのトラウトが熱くなるこの季節ですが、ほとんど一日自由になることは無い自分の中では、管釣りシーズン開幕って感じです。と言うことで11月3日に「Fish on 王禅寺」へいつものごとく3時間だけ行ってきました。 続きを読む
タグ :Fish on 王禅寺
2013年08月20日
酷暑、お見舞い申し上げます。
こんばんは、ご無沙汰しておりました。
皆様はお変わりもなく、フライフィッシングを楽しまれている様子、読ませていただいております。
一方こちらyuzupapa223は、今シーズン未だ渓流に立っておりません。毎年こんなことを書いているような気がします。昨年までは、長野でのキャンプに無理やり旧ホームリバー釣行を組み込んだりして何とか渓にたっておりましたが、今年は諦めモード全開です。
諸事情により休日丸一日空くことはほとんど皆無。とは言いつつもそこは釣り○○ 、ロッドを持たずにはおられません(笑)。
続きを読む
2013年01月27日
話にならん・・・。

こんばんは!
TIEMCOさんの「Tエリア・ゲームス」に参加してきました。
昨日の予想では自宅の近所でも明け方にマイナスになると言っていました。起きて見ると予想どおり、川崎インターから東名に乗り込む頃には案の上、マイナス2度。現地御殿場はどれほど寒いのか、少々不安でしたが着いて見るとそれほどでもありませんでした。
続きを読む
タグ :Tエリア・ゲームス
2013年01月21日
プラクティス・・・。
こんばんは。寒いですね~。
先週の成人式の雪は近所でも相当降りました。
来週の日曜日、東山湖でTIEMCOさんが開催する「Tエリアゲームス」に参加します。
トラキンが廃止されて少し寂しさもありましたが、ブログ等でお知り合いの皆さんとお会いできることを非常に楽しみにしております。 続きを読む
タグ :「Fish on 王禅寺」
2013年01月01日
賀正

The Snake Guides Of My Rods
新年明けましておめでとうございます。
当ブログはこれからも細々と不定期に更新していければと思います。
細〜く長〜く宜しくお願いいたします。
木曽の渓で始めてのヤマトを手にした時のロッド。
バット部を折って修理した一年後にティップをポキリとやり、
メーカーまでですが海外旅行を2回もしたロッド(笑)。
真夏の田舎の川、ストラクチャー沿いにポッパーをポコポコやって
45オーバーのバスを引き出してくれたロッド・・・・。
この画像のロッドたちに沢山の思い出をもらいました。
これらのロッドのポテンシャルを支えているのが、このガイドたち。
シンプルなデザインながら、ポジションでロッドの性格が全く別物になってしまうそうな。
これからもこのロッドたちと新しい思い出が作れればいいなぁ。
昨日もこそっと更新しております(笑)。
「違いが分かる・・・。」
画像を見てみると余りにも汚れていることに気づき、
アーマオールでお掃除しました(汗)。
タグ :賀正Snake Guide
2012年12月31日
違いが分かる・・・。
こんばんは。
今年も残すところあと数時間となりました。皆さんはどんな一年でしたか?
yuzupapa223はと言うと、例年の通り、渓には2回しか立てず、細々と気持ちを繋いでいます。
それでも、モチベーション維持のためエリアや友釣りをやっております。
来春解禁に蒲田に行って皆さんにお会いしたいのですが、どうなることやら・・・。
エリアと言えば、トラキンが無くなって、目標を見失いかけていますが、TIEMCOさんの大会もあるそうで自主トレをぼちぼちやってます。 続きを読む
2012年11月25日
VENUS・・・。

こんばんは!
昨晩、黒鯛のフライ・フィッシングの録画を見ていたら、急に釣りに行きたくなってしまいました。
日曜日は朝9時過ぎに運転手をする約束があり、早朝ジョギングのつもりで「Fish on 王禅寺」に行ってきました。 続きを読む
タグ :Fish on 王禅寺VENUS
2012年11月23日
サボってます・・・。

こんにちは!冷たい雨が降っていますね。
ご無沙汰しております。ほとんど4ヶ月ぶりです(笑)。
釣りにはあまり行けてませんが、一応アウトドア関連のことは細々とやっておりました(汗)。
何にも残していないと、このブログ自体の存亡の危機にもつながりかねないと写真だけでもアップしておきます。 続きを読む
2012年07月28日
2012年07月02日
解禁しました・・・。
こんばんは!
お久しぶりです。
今シーズンは全く渓には立っていません(汗)。夏休み恒例の長野キャンプまでは行けそうに無いです。
そういうことで、昨日、近所の川へ「お散歩友釣り」の解禁に行ってきました(笑)。
娘の用事でカミさんと二人を「たまプラーザ」まで送った後、仕度をして15時頃自宅を出発。出発時点からポツポツと降り出していました。
駐車場に着き、川を覗くとバーベキューの若者が小雨にも負けず頑張っていましたが、鮎釣りは居ません。
大雨から一週間を少し、一度流された垢がつき始めたころ、それにこの雨、ベストの状態ではありませんがやって見ることに。
何の釣りでもそうですが、シーズン最初の釣行は少し緊張しますね(笑)。(私だけ?)
もちろんオトリはルアーです。程なくしてアタリがあり、取り込んだのは15cm弱のオトリには使えるサイズ。今日はイケルかもと思入ましたが、掛かりどころが悪くオトリに使えません。この後はリズムに乗り切れず時間切れ。終了。1時間ほどの釣りでしたが、とりあえず型を見たのでホットしました。
先輩方のHPやたまに買う釣り雑誌を参考に、真っ白な状態から分からないままにやってますが、知らぬ間にタックル関係が増殖してしまうものです。ロッドも欲しいなぁなんて(爆)。
後から来た方と少し話をしましたが、中津川まで行って濁りのため釣りをせず、オトリを持ってこちらに来たとのこと。皆さん、この川が気になるようです。
今年は過去最多の遡上数らしいです。これからが非常に楽しみです。一人前につれるようになるやろか?
ではでは!
2012年04月12日
後何回・・・。
おはようございます!
今年も咲きましたね。人生も折り返して少し時間が経ちました。これから見る桜より今まで見た桜の方が多くなってしまいました。少し感傷的です(笑)。
日曜日にチームMのみんなと花見をしました。
続きを読む
2012年04月01日
効能・・・。
こんにちは!
皆さんのレポートを見てると蒲田も良い日とそうでない日が別れているようですね。全体的にはあまり良くないような気もしますが・・・(羨)。
子供達は春休み。用事や家族の目もありなかなか解禁できません(汗)。

レッドバンドが綺麗なオスです。3/25 続きを読む
皆さんのレポートを見てると蒲田も良い日とそうでない日が別れているようですね。全体的にはあまり良くないような気もしますが・・・(羨)。
子供達は春休み。用事や家族の目もありなかなか解禁できません(汗)。
レッドバンドが綺麗なオスです。3/25 続きを読む
タグ :Fish on 王禅寺PEライン