ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月02日

夏休み、前半終了!!

夏休み、前半終了!!
申し訳ありません。携帯の画像につき、画質は御用はください。

こんばんは!ご無沙汰しています。
yuzupapa223は早めの夏休みをいただいております。
今年も恒例の信州キャンプに行ってきました。主目的は「娘が幼馴染に会う」なんですが、そこは往生際の悪いyuzupapa223です(笑)。タックルを積み込んでのツアーとなりました。
夏休み、前半終了!!
バンガロー泊なのに、なんでこんなにてんこ盛りなんでしょう(爆)。


キャンプは30日31日の二日間、スタカ湖キャンプ場。前後を長野市内のホテルに宿泊し、30日と1日にお散歩釣行に行ってきました。

30日は5時過ぎにホテルを出発して、もとホームへ。一番上の駐車スペースには関東のエッサマンらしきくるまが一台。一つ下の超ショート区間に入りましたが小さいながらも20cm前後を二つ。yuzupapa223の2011年が解禁しました。当日は小雨交じりの曇り空。タイトル画像は二つ目の魚。お腹がポッテリの魚でした。久しぶりに渓魚のヌメッとした感触を味わいました。
夏休み、前半終了!!




1日は足を延ばして志賀高原へ上がってきました。長野に4年半住んでいましたがこの川は始めてです(恥)。
上流側から攻めて見ることにしましたが、どうも水量が多いようです。落差が大きく、ポイントにフライがとどまらない状態。流すべきレーンの流速は結構早い。渡渉できないところも多いため、100か200m上がった所で引き返し、もう少し下流へ入りなおすことに。こちらは幾分攻めやすいものの水が多く、やはり流速が早く結構辛い状態でした。フライへのアタックもほとんど無く、時間だけが過ぎました。

夏休み、前半終了!!
画像のモードを調整していませんでした(汗)。

時計を見るとすでに11時。ここまでボッ(大汗)。これでやめるかと諦めかけとき、小さな「巻き返し」が見えました。ティペットフライを交換して、これで出なければ終了と攻めると一発で上手く乗った。フライが消えたと思い、ロッドを立てると結構な重量感。上がってきたのは24〜5cm。その後12時頃まで巻き返しを狙いましたが、それ以降ノーフィッシュ。一つでも充分。高巻きが必要な大岩が出現したので、終了することにしました。

帰りの仕度をしていると須坂のフライフィッシャーと話すことが出来、情報をいただきました。

両日ともなんとか、「ボッ」は免れホッとしていますが、振っていないとキャストがどんどん下手になっていくことを実感しました。これほど下手だったとは、無い自信をさらに無くしてしまいました(号泣)。




キャンプの方はと言うと、1年ぶりの再会、皆たくましく大きくなっていました。
今夏のツアーも、キャンプでDOを総動員し、ハヤシライス、ラザニア、フライドチキンを作って好評をいただきました。
来年また会いましょう!

<業務連絡>

Beech Forestの稲田さん、情報ありがとうございました。

takaoさん、7月中旬連絡できなくてごめんなさい。







同じカテゴリー(Fishing Report)の記事画像
再認識・・・。
話にならん・・・。
プラクティス・・・。
違いが分かる・・・。
VENUS・・・。
効能・・・。
同じカテゴリー(Fishing Report)の記事
 再認識・・・。 (2014-09-04 23:24)
 話にならん・・・。 (2013-01-27 23:17)
 プラクティス・・・。 (2013-01-21 23:50)
 違いが分かる・・・。 (2012-12-31 14:10)
 VENUS・・・。 (2012-11-25 16:33)
 効能・・・。 (2012-04-01 15:01)

この記事へのコメント
おはようございます。
久々の長野、お帰りなさいですね。(笑)

遅い開幕でも、長野のイワナは暖かく出迎えてくれたようで
よかったですね。
先週にまとまった雨が降ったので、水量も多かったと思いますが、
見た目より流れが重く感じられたのではないでしょうか?

また、次回お出掛けの際は、是非ご一緒しましょうね。
Posted by takao at 2011年08月02日 07:12
こんにちは
ヌメッとした感じの渓魚たちにも逢えて、やっとの解禁よかったですね!
増水時のイワナの渓は、やっかいかもしれません。
最初から巻き返し専門で行けばもう少し出たかな?(笑)
Posted by jbopperjbopper at 2011年08月02日 15:53
こんにちは。

元ホームの渓と初挑戦の渓での無事の解禁おめでとうございます!
長野も地域によってかなり雨量が違いましたからね。多いところでは苦戦したでしょう?
久々のイワナの感触、心地よかったでしょう♪
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年08月02日 16:05
takaoさん、おはようございます。

長野はホント暖かいです。
長野の降雨量を心配しながら出発しました。
志賀高原も長い流程を知ってれば、もっと下流は入るとかいろいろあったのかもしれません。
次こそお願いいたします(笑)。
Posted by yuzupapa223 at 2011年08月03日 09:57
jbopperさん、おはようございます。

ありがとうございます。遅ればせながら解禁しました。
ほんと巻き専門で狙えばよかったかもしれません。
その後、巻きを探しながら上ったのですが、
巻きがあまり無い状況でした。
最高に気持ちの良い釣りになりました。
Posted by yuzupapa223 at 2011年08月03日 10:02
oko-rocksさん、おはようございます。

ありがとうございます。
毎年この時期にキャンプですが、振り返ってみると以外に雨が多く、
少し慣れかけている自分がいます(笑)。
ダメ元でタックルを積み込んでも、なんとか形にしてくれる。長野は暖かいです。
イワナ、頭から尾びれまで撫でて感触を確かめてしまいました。
手を冷やしてからですけどね(笑)。
Posted by yuzupapa223 at 2011年08月03日 10:08
こんにちわ(。 ・ω・)ノチャ

須坂のフライフィッシャーでぃす。
世間は狭いのでしょうか??(笑)
 また長野での 素敵なFF 願っています。
Posted by shimashima at 2011年11月17日 12:40
shimaさん、こんばんは!お噂はtakaoさんやokoーrocksさんのブログで拝見してます(笑)。
どこかでご一緒させてください。楽しみにしてます。
Posted by yuzupapa223 at 2011年11月17日 19:18
こんばんは。
夏休みの後半戦がないですが、まあいいか〜。
今年も数時間、来年もよろしくお願いします。
いい年をお迎えください。
Posted by 山おやじ at 2011年12月31日 20:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏休み、前半終了!!
    コメント(9)