2007年04月15日
マット交換。
こんばんは!
今日の長野市は晴れ。長野マラソンがあり、楽しむマラソンにとっては丁度良い気候だったのではないでしょうか。
渓流はベストシーズンを迎えようとしていますが、今週は釣りに行かず、昨日今日とカブト虫の幼虫のマットを交換しました。
昨年のオフシーズンに昆虫マットが安くなっていたので、ホームセンターで何袋か買い込んでおりましたが、量が少したりませんでした。一晩、1個のケースに押し込んで新しいものを買いにいくことにしました。そして、今日「まだ、ホームセンターには売ってないやろ。」とか言いながら買いに行くとありました。
昨年9月には8匹いましたが、1匹死んでおり、画像の7匹です。やはり、一番遅く孵化した固体は成長が遅いようです。その死んでいた1匹は真っ黒になってそのままの形でした。小さなハエが沸くような状態でしたが、カビも生えておらずビックリしました。カブト虫の幼虫は独特の抗菌作用を持っているそうです。現在、その抗菌作用について研究が進んでいるそうです。
全てが大きな成虫になればと思います。頑張れ!!
Posted by yuzupapa223 at 23:01│Comments(4)
│あれやこれや
この記事へのコメント
こんばんは!
卵から育てるのは凄いですね!育てるのもなかなか
大変そうですね。
家の近所におがくずが積まれた山があって、昨年の夏に
子供と一緒にちょっと掘ってみたんですが、
その中からカブトムシが恐ろしいほど出てきました。
一旦は捕まえたのですが、
子供には内緒で、少しずつ逃がしてやりました。(笑)
卵から育てるのは凄いですね!育てるのもなかなか
大変そうですね。
家の近所におがくずが積まれた山があって、昨年の夏に
子供と一緒にちょっと掘ってみたんですが、
その中からカブトムシが恐ろしいほど出てきました。
一旦は捕まえたのですが、
子供には内緒で、少しずつ逃がしてやりました。(笑)
Posted by takao at 2007年04月16日 19:30
takaoさん、こんばんは!
結構お金がかかってます(笑)。好きなモンで・・・。
オガクズの山ですか?興味深々です。見てみたい。
今度教えてくださ~い。
結構お金がかかってます(笑)。好きなモンで・・・。
オガクズの山ですか?興味深々です。見てみたい。
今度教えてくださ~い。
Posted by yuzupapa223 at 2007年04月16日 22:28
おはようございます。
かぶと虫は幼虫の時しだいで成虫の大きさが決まるんですよね yuzupapa223さんはマラソンやるんですか?。
かぶと虫は幼虫の時しだいで成虫の大きさが決まるんですよね yuzupapa223さんはマラソンやるんですか?。
Posted by 山おやじ at 2007年04月21日 09:30
山おやじさん、こんばんは!
そうなんです。幼虫をいかに大きくするかなんですね。
1年しかやってないですけど、マット(土)で成長度が違うようです。
マラソンはやってません。昔は陸上競技やってましたが、
ここ数年スキーしかやってません(笑)。
そうなんです。幼虫をいかに大きくするかなんですね。
1年しかやってないですけど、マット(土)で成長度が違うようです。
マラソンはやってません。昔は陸上競技やってましたが、
ここ数年スキーしかやってません(笑)。
Posted by yuzupapa223 at 2007年04月21日 22:29