2006年02月26日
春近し!

我が家では、朝食にヨーグルトを食します。プレーンにイチゴのソースを添えて食べています。
今日、ソース用のイチゴの買出しに須坂市のAコープまで行きました。地場野菜のコーナーに「蕗の薹」がありました。即購入。袋を手に取ると、あのほろ苦い香りが鼻をくすぐります。
22時前から「フキ味噌」を作ってみました。
<材料>
蕗の薹(小さめ):10数個 味噌:大3 みりん:大3 砂糖:大2 ごま油適宜
<作りか方>
1.あくを取るために沸騰したお湯で蕗の薹を1分間ゆでる。
2.すぐに水にさらす
3.水をしぼった蕗の薹を細かく刻む。
4.味噌と砂糖をみりんでのばす。(甘いくらいに調整してください。)
調味料の割合は好みです。調整してください!
5.ごま油で1分間いためる。(香りが良くなります。)
6.5にあわせた味噌を入れて2~3分いためる。(焦げるので弱火で!)
ハイ!完成。口の中は春のほろ苦さと香りが一杯です。大人の事情で、本日は酒はなしです。
ちなみに、カミさんの「イチゴソース」はこんな感じ。

Posted by yuzupapa223 at 23:36│Comments(5)
│クッキングレシピ
この記事へのコメント
う~ん、ほろ苦い香とか、そもそも読めなかったりとか、
(「蕗の薹」って何て読むんですか(爆))
何だか大人の食べ物っぽいですね~。
酒の肴?違うか?
手作り「イチゴソース」の方により感動してしまった(子供です)
(「蕗の薹」って何て読むんですか(爆))
何だか大人の食べ物っぽいですね~。
酒の肴?違うか?
手作り「イチゴソース」の方により感動してしまった(子供です)
Posted by narukawa119 at 2006年02月27日 22:27
narukawa119さん、こんばんは!
「蕗の薹」ですか?フキノトウと読みます。
私も書け。変換したら出てきたのでそのまま使いました。
蒲田川の川原にたくさんあるやつです。
長野ではおにぎりに入れたり、酒の肴にしたり、豆腐の田楽に塗ったりするそうです。
イチゴは、選別から間引かれたものをキロとかで買ってきます。帰ってくる途中、車の中はイチゴの香りで充満します。幸せ!!
「蕗の薹」ですか?フキノトウと読みます。
私も書け。変換したら出てきたのでそのまま使いました。
蒲田川の川原にたくさんあるやつです。
長野ではおにぎりに入れたり、酒の肴にしたり、豆腐の田楽に塗ったりするそうです。
イチゴは、選別から間引かれたものをキロとかで買ってきます。帰ってくる途中、車の中はイチゴの香りで充満します。幸せ!!
Posted by yuzupapa223 at 2006年02月28日 23:43
上の書き込み、「私も書け。」は「書けません。」でした。お詫びして訂正いたします。
Posted by yuzupapa223 at 2006年02月28日 23:45
こんばんは
京都もかなり気温も上がり 小春日和というよりも春になったかのような気温でした。
ついにJ1も開幕しました。
今日はサンガは、しっかり横浜Mにやられてしまい力の差を感じました。
運営資金は 今日の解説によると 横浜Mはサンガの倍だそうで、、
京セラも大阪ドームの命名権を買うより、、、、と文句を言ってましたが企業としてはそちらのほうが知名度が上がるのでしょうね
やっぱ野球にはかなわないのでしょうか?
ところで今年の阪神はどうでしょか?
虎キチの意見を聞かせて下さいm(。。)m
京都もかなり気温も上がり 小春日和というよりも春になったかのような気温でした。
ついにJ1も開幕しました。
今日はサンガは、しっかり横浜Mにやられてしまい力の差を感じました。
運営資金は 今日の解説によると 横浜Mはサンガの倍だそうで、、
京セラも大阪ドームの命名権を買うより、、、、と文句を言ってましたが企業としてはそちらのほうが知名度が上がるのでしょうね
やっぱ野球にはかなわないのでしょうか?
ところで今年の阪神はどうでしょか?
虎キチの意見を聞かせて下さいm(。。)m
Posted by せいくん at 2006年03月05日 23:47
せいくん、こんばんは!
蹴球も球春ですね。
腰据えて見るとサッカーも面白いんやろうけど、なかなか見れませんわぁ。
野球も前ほど見れなくなったけどね。
阪神については大きなことは言いません。優勝争いしてほしいな。
でも、金本を日本一にしてやいりたいね。
蹴球も球春ですね。
腰据えて見るとサッカーも面白いんやろうけど、なかなか見れませんわぁ。
野球も前ほど見れなくなったけどね。
阪神については大きなことは言いません。優勝争いしてほしいな。
でも、金本を日本一にしてやいりたいね。
Posted by yuzupapa223 at 2006年03月11日 23:25