2011年03月13日
お見舞い申し上げます。
今回の地震で被災された方に心からお見舞い申し上げます。
金曜の午後に地震を渋谷区の会社のオフィスで経験しました。yuzupapa223の職場は5階。半端じゃなく揺れました。
最初、かなり緩い揺れから始まり、おきまりの地震のように感じました。いつもならこれで終わるのですが、今回はその揺れも収まらず、徐々に強くなっていきました。そのうちにこれまで経験した中で最大級の揺れを感じ、真剣にこのビルは崩れると恐怖心で脈拍が上がり気分が悪くなるような感覚を覚えています。いつまでたっても揺れは収まらず、非常に長い間揺れて覚悟をした地震でした。
yuzupapa223は、阪神大震災を神戸市で、中越地震を長野市で経験しましたが、今回はその中でも一番精神的に堪え、地震が収まった後もいつまでも続く体の震えていました。
小田急線も運行を停止し、徒歩で20km以上を歩くもの、タクシーの運ちゃんに値踏みされながら渋滞に巻き込まれるもの等悲喜交々。yuzupapa223は事務所で一夜を明かすことに。事務所に残ったものの中には妊婦さんもおり、影響が無ければと思います。
日が替わって比較的早い段階で、小田急線が動きだしましたが、JRが動かず帰れない部下もいましたので、部下が全員帰宅の途に着くまでお付き合いしました。

非常階段の踊り場から見た風景は、大惨事があったとは思えない快晴。自然の猛威を非常に恨めしく思います。
続きを読む
金曜の午後に地震を渋谷区の会社のオフィスで経験しました。yuzupapa223の職場は5階。半端じゃなく揺れました。
最初、かなり緩い揺れから始まり、おきまりの地震のように感じました。いつもならこれで終わるのですが、今回はその揺れも収まらず、徐々に強くなっていきました。そのうちにこれまで経験した中で最大級の揺れを感じ、真剣にこのビルは崩れると恐怖心で脈拍が上がり気分が悪くなるような感覚を覚えています。いつまでたっても揺れは収まらず、非常に長い間揺れて覚悟をした地震でした。
yuzupapa223は、阪神大震災を神戸市で、中越地震を長野市で経験しましたが、今回はその中でも一番精神的に堪え、地震が収まった後もいつまでも続く体の震えていました。
小田急線も運行を停止し、徒歩で20km以上を歩くもの、タクシーの運ちゃんに値踏みされながら渋滞に巻き込まれるもの等悲喜交々。yuzupapa223は事務所で一夜を明かすことに。事務所に残ったものの中には妊婦さんもおり、影響が無ければと思います。
日が替わって比較的早い段階で、小田急線が動きだしましたが、JRが動かず帰れない部下もいましたので、部下が全員帰宅の途に着くまでお付き合いしました。
非常階段の踊り場から見た風景は、大惨事があったとは思えない快晴。自然の猛威を非常に恨めしく思います。
続きを読む
2011年03月06日
尺アマゴ・・・。
こんばんは!
ご無沙汰しております。各地の渓流が解禁し、皆さんのレポを楽しみに拝見させていただいております。
yuzupapa223は、「Fish on 王禅寺」にはまっております。
と言いますか、長野から川崎に引っ越した際に、王禅寺のプリカを購入していたのですが、その取り扱いを3月末で終了するとのお知らせがHPに掲載されていたので、残額の消化を理由にして月2回以上のペースで行っております(笑)。 続きを読む
タグ :Fish on 王禅寺
2011年01月21日
でます・・・。
おはようございます。
寒いですね。こんなときは家の中でタイイングするのも一案なんですが、自由時間の少ないyuzupapa223としては、気温なんか関係ありません。隙間隙間に出漁に出るしかないのです。
明日カミさんとyuzuyuzuはお出かけ。その隙に前回と同じく王禅寺に行きます。リリーサーを購入しました。カウンターなんて持って行っても忘れるほどは釣れないと思いますが(笑)。
記事を書いてて思い出しました。スキー部の合宿が近づいていました。スキーにワクシングが必要でした。時間が足りない(汗)。
タグ :Fish on 王禅寺
2011年01月11日
釣り初め・・・。
こんばんは!
正月明けの三連休、仕事モードに体を慣らすには丁度良いタイミングです。見方を変えれば、仕事が捗らず無いほうが気が楽との向きもあるようです。
yuzupapa223は遊ぶことしか考えていませんが、いや、子育ての次に(笑)。
しかしこの三連休は寒かったですね。昨日は車にも霜が厚くはり、朝娘を送って行く際にはこんな状態でした。 続きを読む
2011年01月01日
賀正。
金色体節的野兎耳毛幼虫
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いたします。
毎年、新年の記事に添付する画像について悩みますが、今年は勿論これしかないです。
ニンフの代表作、言わずと知れた「ゴールドリブド・ハーズイヤ・ニンフ」です。ニンフの釣りは最近やっていなかったので、当然ストックも殆どないと思っていましたが、ありました。ボックスの中も整頓できておらず、稚拙なニンフが無造作に並んでいて、お恥ずかしい限りです。
各地の皆さん今年こそは言うだけに終わらず、ご一緒できるよう精進いたします。重ねてよろしくお願いたします。
2010年12月24日
2010年12月21日
砂ずりとニンニク炒め
こんばんは。
最近、病弱なyuzupapa223です。情けないなぁなんて毎日思いつつも、なかなか仕事が片付かず、オーバーワークぎみ。
こんな時はドーピングです(笑)。
疲れている時、無性にニンニクが食べたくなるのは、私だけ?
台所に国産ニンニクが2株転がってたので久しぶりに作りました。 続きを読む
2010年11月20日
シェラ・カップで4杯…。
こんにちは。
お久しぶりです。皆さんお元気ですか、こちらは忙しさで疲労していたせいか、抵抗力が低下していて娘の「溶連菌」をもらってまい、高熱やら喉の痛みやらその他いろいろ大変でした。まだ、溶連菌が退治できていないのですが…。
今年は早く寒くなり、体調を崩されている人も多いようです。インフルエンザも大流行すると言われています。くれぐれも気をつけてください。 続きを読む
2010年09月20日
2010年09月05日
とぅぉったど~ッ!!
こんばんは!
9月というのにまだまだ暑い日が続きますね。皆さんお元気ですか?
諸事情により渓に立てなく、フライ・ロッドを振れなくて、悶々していますが、そこは釣り○鹿でございます(笑)。お手軽釣行で心の乾きを抑えております。っと言うか、友釣りおもしろい~!!
都会の川ゆえ、オトリを売る店はありません。ルアーでオトリを調達です。
釣れたのが終了間際、あっちこっち友を移動させるのではなく定位させてその場で泳がせることも大事なんだって事も理解できました。結果的には2匹ですが大満足です。ルアーの実力を認めていない訳ではないですが、こと鮎に関してはどうなのかとの疑問を抱いていましたが、この川に関しては問題なしです。
釣れた後の生きた友への交換、ハナ環やサカ鉤を打つのに新鮮な緊張をしました(笑)。
<仕掛>
空中糸 0.8号
水中糸 0.4号(将鱗アユ)
鉤 7号(コシヒカリ)
2010年08月07日
夏休み…。2010
こんにちは!
今年もカミさんの長野時代のお友達から、「7月31日から1泊でキャンプやるけど来ない!」とのお誘いがあり、それにあわせて7月30日から7日間に夏休みを調整して、3泊4日で長野に行ってきました。(釣りもあるど~!)
昨年も参加しましたが、昨年は土曜に出発すると圏央道から関越に合流する辺りで事故の大渋滞、普段は4時間もあれば余裕で到着することころを7時間も掛かってしまいました。今年はその時の教訓を生かして金曜出発で前泊りすることにしました。
続きを読む
2010年07月18日
2010年07月10日
リベンジ…。
こんばんは!
最近、カミさんが学校の行事などボランティアで出ることが多くなって来ました。娘と二人で食事をする機械も少しですが増えてきました。
私は、ニンニクがガツンと効いたパスタが好みですが、娘はクリーム系のこってりしたソースのパスタが好みです。 続きを読む
タグ :パスタ
2010年06月21日
フローズン・ヨーグルト
チームMのモモちゃんパパから、マシュマロ・クリームが上手く出来ないとのご相談があり、何とかしなきゃと思っているうちに、イチゴが店頭から消えてしまいました(汗)。別の果物で挑戦しましょうね。
続きを読む
2010年06月19日
突撃取材…。
最近、何かとお騒がせな角界。例の件、噂の真相について取材を敢行した。
国技館内は、相撲関係者は見当たりませんでしたが、徳光さんやワタミ社長の渡辺氏がおり、「ザ・サンデー」が特番を行っているような雰囲気でした。 続きを読む
2010年06月12日
2010年06月05日
2010年05月30日
2010年05月25日
日韓戦、…。

こんばんは!
日韓戦、負けてしまいましたね。岡田監督は4位以内とか言ってるけど、大丈夫かなぁ?私の本心はもしからしたら行けるかもなんて思っているのですが、「決勝トーナメント進出は絶対。」とか言わずに「4位」と言われてもとっても心配なのです。
続きを読む